2025.08.20
熱中症対策
こんにちは、設計の片山です。
みなさんは今年の6月1日から、事業所における熱中症対策が義務化されましたが知っていますか?
対策を怠った場合、労働安全衛生法違反となり、罰則が科される可能性があります。
仕事だけではなく、プライベートでも対応していかないといけません。
熱中症は野外で運動したり、長蛇の列に並んだり…いろんな場所でも起こり得ることです。
対策として軽く紹介しますね。
① こまめな水分・塩分補給
のどが渇く前に水やスポーツドリンクで水分を補給しましょう。
大量に汗をかく場合は塩分補給(塩分チャージ最高です!)も必要です。
コーヒーやお茶だけでは不十分です。
特に炎天下での運動や作業は、20~30分ごとに休憩をとり、水分をとる習慣を身につけてください。
② 休憩と日陰の活用
気温や湿度が高い時は、無理をせず定期的に涼しい場所で休憩をとりましょう。
直射日光を避け、日陰や冷房の効いた場所で体温を下げます。
体調が悪いと感じたら、無理をせず周りの人に相談して下さい。
③服装と体調管理
通気性がよく、熱をこもらせない服装を心がけましょう。帽子や冷却タオルも効果的です。
前日からの睡眠不足や二日酔いは熱中症の危険を高めます。
朝の体調チェックを習慣にし、少しでも異変があれば作業やイベントを控えましょう。
健康が一番なので皆さんもお出かけの際には対策をして出かけましょう!
